fc2ブログ

コーギー生活

コーギー・ジャックとの暮らしの中での出来事を、のんびりと書いて行きます。

今日の一枚。

遊んで疲れたジャック、
ぬいぐるみの「トーフさん」に顎を乗せて休んでいます〜(^^)
DSCF5928.jpg

スポンサーサイト



[ 2013/08/27 22:49 ] 日常 | TB(0) | CM(4)

ドッグラン。


先週、ジャック家から近いドッグランへ行ってきました。
「柏ドッグパーク」
1時間300円、料金が時間での設定になってるから
チョコット遊びたい時にはいいかも?
DSCF5917.jpg
DSCF5918.jpg

足元はカーペット?になってますね。
着いた時には大型犬の子たちが遊んでました♪
柴ワンの子とご挨拶、と言うより見合ってますね。
DSCF5892.jpgこんにちは〜。

おっと、チワワちゃんも居ました!
ロングコートのチワワちゃん、短くカットしてるそうです。
暑さ対策かな?
DSCF5908.jpg

ダルメシアンの子。
人懐こくて、いつの間にか傍に居ました(^^)
DSCF5911.jpgカワイイなぁ。

そして、今回このドッグランを選んだ一番の目的。
ジャックにとっては地獄の入水です(^_^;)
[広告] VPS


やっぱりすぐに逃げるように出てしまいました。
DSCF5889.jpg

ゴールデンの子は、ボール遊び⇒プール⇒ボール遊び。
を繰り返してました。
DSCF5884.jpg
DSCF5897.jpg
泳ぐというより、お風呂に浸かってるみたい。
体を冷やしてるのかな?

この日、初めてジャックはストーカーをしました!
チワワの男の子の後を追いかけまわしてました(>_<)
DSCF5913.jpg

ジャックがしつこく追い回すから
チワワ君が私の所に逃げてきたよ!!
DSCF5916.jpgしつこいです、どうにかして下さい。
しつこくして、ごめんね〜。
これに懲りずに、また遊んでね。


ドッグランの後、「星乃珈琲」に寄りました。
パンケーキがウリですが、スフレにしました。
DSCF5920.jpg美味しい〜♪
甘さがしつこくなくてフワフワで美味しかったです(*^^*)

[ 2013/08/23 17:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

夏休みのお出掛け➄

お盆が過ぎても暑さがおさまりませんね〜。
今日もジャック地方は「高温注意報」が出されてます(◎_◎;)

さて、いつの話だよ!
ってくらい前になってしまいましたが、夏休み最終日です。
この日は一日雨が降ったり止んだりのはっきりしないお天気でした。
朝、散歩に出た時は小雨が降ってました。
DSCF5860.jpg

道路が濡れてたので、レインコートを着てお散歩。
涼しかったから、飼い主は長袖でちょうどいい。
DSCF5864.jpg
相変わらずお尻の毛がボーボー。

帰る途中、お昼ご飯を兼ねてドッグカフェに寄りました。
「ミルフォニー+dog」
DSCF5875.jpg
DSCF5866.jpg

中は、広々とした空間が演出されていて、
ゆっくりくつろげる雰囲気がありました。
DSCF5874.jpg窓の向こうの緑がキレイ♪

私たちは「キーマカレー」と「リゾット」を注文。
DSCF5869.jpg

今回はジャックにもご飯を頼みました。
DSCF5867.jpgおいしそうだな。。。

ちょっと暗いですが、ご飯を味わって食べる様子です。
[広告] VPS


いつもドッグフードだから、食べにくかったのかな?
食べる速度は遅かったですね。これは意外でした。
DSCF5871.jpgでも、美味しかったよ♪

最終日は天気がすっきりしなかったので、
ご飯以外は観光せずに帰りました。
楽しかった夏休みもあっという間(そして、すでに遠い思い出のよう・・・)
これからも、ジャックと一緒にいろんな所に行きたいな〜。
また、お出掛けしようね(^^)

[ 2013/08/18 13:19 ] お出掛け | TB(0) | CM(4)

夏休みのお出掛け④

毎日異常なくらい暑いですね。
40℃超えが連日って・・・エアコンが無かったら耐えられないです(◎_◎;)
皆さま、熱中症にならないように気を付けて下さいね〜。

ところで、間が空いてしまいましたが夏休みの続きです。。。
3日目です。
今回は那須で一軒の家をお借りして滞在してました。
DSCF5756.jpg朝のお散歩。

向かったのは、近くの川で水遊びのリベンジ〜!!
数日間雨が降っていたので、川が増水してます。
DSCF5770.jpg

増水していても元が浅いので、構わず強制入水です(^^)
すでに嫌な予感がしているらしく、耳が垂れてしまってます。
DSCF5774.jpgまさか。。。
DSCF5782.jpg川に入れる気!?

何とか水から上がりたいらしく、小さな石にすがってます。。。
DSCF5783.jpg
DSCF5790.jpg誰か〜、助けてください〜。


[広告] VPS


そんなに、嫌なのかな。。。
逃げるように上がって行きました(+_+)
DSCF5794.jpg早く!行きますよ!!
どうやったら泳いでくれるようになるのだろうか?

この日の観光は、「清流の里」でニジマス釣り。
クーポンが有ったので、竿とエサは無料でした。
今日のお昼は釣ったニジマスです。
DSCF5824.jpg

さあパパさん、家族のお腹が満たされるよう釣ってください!
DSCF5809.jpgなかなか引っかからない。。。

はじめの方は釣れなくて、ジャックが飽きてきました。
DSCF5810.jpgまだぁ?

やっと釣れましたよ〜!!
DSCF5815.jpg

ジャックはお魚との対面は初めてです。
DSCF5811.jpg


最初はビビってワンワン言ってたのですが、そのうち咥えようとし始めました(◎_◎;)
[広告] VPS


釣果は7匹。
1匹は塩抜きで、ジャック用に焼いてもらいました。
DSCF5827.jpg焼きたては美味しいね♪

お腹を満たしたら、次は「イマジンドッグス」のドッグランへ!
DSCF5837.jpg

午後の早い時間だったので、誰も居なくて貸切。
元気に走ってくれました(*^^*)
[広告] VPS


しばらくして、フェンスの向こうにおサルさんが!
一頭かと思ったら、二頭いました。
少しの間二頭で向かい合ってましたが、その内どこかへ行ってしまいました。
DSCF5845.jpg
DSCF5850.jpg

ジャックはよく解ってなかったようで、遠目に見ただけで反応なし。
DSCF5852.jpgそれよりも暑いんだよ。
ドッグランでしばらく遊んで、この日はこれでお終い。
宿泊場所に帰って、この日の夜はバーベキューをしました。
(お肉の写真はナシです)


<おまけ>
ジョッキを凍らせて缶ビールを注いだら
生ビールのようになりました!(^^)!
見た目がおいしそうだと、本当に美味しく感じるものですね。
DSCF5856.jpg

そして、振り返るとそこに怖い光景が。。。
くらいところで、顔をかくして笑ってるワンコが居ました。
DSCF5858.jpg怖いよ〜。

[ 2013/08/12 16:19 ] お出掛け | TB(0) | CM(6)

夏休みのお出掛け③

松島観光の続きです〜。
「雄島」を後にして、「五大堂」〜「福浦橋」へ向かいました。
水族館も行きたかったのですが、何せ日帰りで時間が無かったので
また今度と言う事にしました(^^)
DSCF5697.jpg

遊覧船が出発しました。
これが噂の"カモメが船についてくる"光景ですね!
DSCF5702.jpg沢山飛んでる〜。

やっと五大堂が近くに見えました。
なかなかの散策道コースですよ。
(地図の写真を撮るのを忘れてしまったぁ。。。)
DSCF5707.jpg
DSCF5713.jpg

五大堂へは橋を渡るのですが、下の海が見えてますよ!!
DSCF5719.jpg

ジャックはどうするかな?と思ったら、スタスタ渡ってます。
何だか拍子抜けだな・・・( ̄▽ ̄)
DSCF5720.jpg
DSCF5709.jpg楽勝だよ♪

カモメが沢山いたので、写真を撮ってたら。。。
DSCF5723.jpg
DSCF5725.jpg
一羽のカモメさんにガン見されてました(^^;

そして、最後の「福浦橋」
ここの橋は有料で、お店を通らないと渡れないのですがワンコOKでした。
DSCF5726.jpg
DSCF5734.jpg

テクテク歩いて奥にある展望台へ行きましたよ。
良い景色だったのに、晴れてなくて残念だな・・・(+_+)
DSCF5739.jpg

散策したら小腹がすいたので、これを食しました。
DSCF5742.jpgずんだ餅♪
DSCF5743.jpg
美味しかった〜(*^^*)

ジャックは暑さでちょっとへばってます、のでおねだりナシ。
DSCF5744.jpg

あれ!?いま食べたばかりなのに、もう次のお店・・・
DSCF5745.jpg
仙台までせっかく来たのだから、これを食べなきゃ!
と言う事で牛タンのお店「利休」へ。

私はふつうの「牛タン定食」
DSCF5746.jpg

パパさんは「牛タン極定食」厚みが違います!!
DSCF5748.jpg
牛タンはもちろん、スープも美味しかった〜(≧▽≦)

食べるだけ食べて、高速に乗って那須へ戻りました。
振り返れば食べ歩きのような仙台観光になってました(^_^;)
でも、美味しいから・・・ま、いっか!
今度は、ゆっくり観光しに行きたいです。
そして晴れて欲しいな〜。

[ 2013/08/08 16:27 ] お出掛け | TB(0) | CM(6)

夏休みのお出掛け②

二日目は那須から日帰りで宮城県の「塩釜・松島」へ行きましたよ〜。
やはりすっきりしない天気でしたが、何とか雨には降られずに済みました。
途中の高速では結構な激しい雨が降ってました。
そういえば、速度規制もあった。。。(>_<)

市場に行ったのに、着いたのは11時30分頃。。。
ここで、自分で魚を選んでオリジナル海鮮丼を作れるというので
楽しみにしてきました。
DSCF5671.jpg

まずはジャックのお散歩。
市場近くの漁港を歩きました。
DSCF5673.jpg

漁港から見た風景。
晴れてたら、もっと綺麗だったんだろうな。。。
DSCF5674.jpg
そんなこんなをしていたら、市場がしまっちゃって・・・(;´・ω・)
お目当てにしていた海鮮丼がぁ〜!!

あきらめきれないので、市場の前にあったお店に入りました。
お値段は高くなってしまいましたが、新鮮で美味しかったです。
DSCF5675.jpg海鮮丼
DSCF5676.jpg三陸丼
「三陸丼」はゴージャスですよ!ウニが真ん中にドーン!!
美味しっくて、ペロリと完食でした。

復興応援メッセージの寄せ書きが有りました。
DSCF5677.jpg

美味しいご飯を食べたら、「松島」へGO!
写ってるのは「渡月橋」。
震災で流されて、この7月に修復が完了して渡れるようになったそうです。
DSCF5678.jpg

せっかく海に来たので、波打ち際で遊ぼうかね?
DSCF5682.jpgえ〜、乗り気じゃないんだけど。

もう、全身で拒否してますね。
波打ち際にも到達してないですよ。。。(-_-;)
DSCF5684.jpg
DSCF5685.jpg絶対行かない!!

水遊びはあきらめて・・・(-_-)
「渡月橋」を渡って「雄島」へ行きます。
DSCF5686.jpg
朱塗りの橋が、鮮やかです。

DSCF5689.jpg
DSCF5690.jpg

雨上がりで道がぬかるんでたので、歩き辛い。。。
遅れる私を待ってくれるジャック。
DSCF5694.jpgママさん、まだですか?
頑張ります〜。

「松島」は散策するにはいい所ですね。
この後もぐるっと散策しました。
ので、まだ続きます。(^_^;)



[ 2013/08/05 23:10 ] お出掛け | TB(0) | CM(6)

夏休みのお出掛け①

7月29日からジャック家の夏休み♪
お出掛け初日は、あいにくの雨模様。
予定していた行楽は延期にして、今回宿泊する「那須」を目指すことにしました。
とは言え道中長いので、お昼ご飯やおやつタイムでちょこちょこ寄り道。

「道の駅やいた」でトイレ休憩。
DSCF5619.jpg
DSCF5617.jpg

おっと、ソフトクリームの看板♪
これを見ると食べたくなる人が。。。
DSCF5616.jpg

ジャックパパが「りんごソフト」を食べました。
DSCF5620.jpg
看板とだいぶ形も大きさも違うけど・・・
味は変わらないか(^^;

そんなソフトを食べてる傍で、凄〜く期待した顔をしてる子がいますよ。
目がキラキラして、良い顔してるね(^_^;)
DSCF5623.jpg
DSCF5624.jpg

待ちきれず、おねだり開始!!
DSCF5630.jpg
DSCF5631.jpg
この後、おねだりに負けてほんのチョットだけあげちゃいました。

お昼すぎに那須へ着いたので、お昼ご飯を食べに行きました。
DSCF5633.jpg
DSCF5634.jpg

ランチの「ハンバーグコース」を注文。
DSCF5635.jpg
DSCF5638.jpg私は「おろしソース」
DSCF5639.jpgパパさんは「オニオンソース」

食後のデザートも付いてました♪
DSCF5641.jpg
付け合わせもすべて美味しかったです〜♡

この日の夜はここ「芦野温泉」の薬湯へ入りに来ました。
(宿泊はしてません、お風呂だけです)
DSCF5643.jpg
DSCF5647.jpg
地元の人も入りに来るくらい人気。
薬湯はヒリヒリするくらい薬草が入ってるんですが、
とても気持ちがいいお風呂です。

こんな銅像もある!
温泉に入って若返っちゃお!!
DSCF5646.jpg
お陰さまで、お肌ツルツルになっちゃいました(*^^*)

今日の夕飯はここで食べちゃいました。
「野菜天丼」ヘルシー?
DSCF5649.jpg

小雨が降っていて、趣のある雰囲気になってました。
DSCF5652.jpg
この日はこれでお終い。
天気が良くなかったので、ジャックは車で待機してもらってることが多かったです。
二日目は、那須から更にお出掛けをして東北まで行ってきました!
[ 2013/08/03 22:28 ] お出掛け | TB(0) | CM(2)